ダイヤモンドと聞くと、無色透明をイメージする方は多いのではないでしょうか。しかし、ダイヤモンドによっては黄色みを帯びているものもあります。

 

そこで今回は、ダイヤモンドのカラーについてご紹介します。カラーグレードの詳細や婚約指輪におすすめのグレード、カラー以外にも注目したい要素もまとめているので、ぜひご参考にしてください。

 

ダイヤモンドの「カラー」とは?

ダイヤモンドのカラーとは、「色」を表す要素です。ファンシーカラーダイヤモンドを除き、ダイヤモンドは無色透明なほど価値が高いとされています。

 

ダイヤモンドのカラーグレードは無色の「D」から始まり、黄色みを帯びたZまで続きます。カラーグレードの等級がDから始まるのは、グレーディングシステムの一貫性を保つためと言われています。

カラーグレーディングスケールを開発する以前はさまざまなシステムが漠然と使用されており、アルファベットやアラビア数字、ローマ数字を含めた「ジェムブルー」「ブルーホワイト」などの言葉が用いられていたそうです。これらには一貫性がなく不正確だったことから、最高品質に関連付けられていなかった「D」を使ったとされています。

 

ダイヤモンドのカラーグレード

ダイヤモンドのカラーとは?婚約指輪におすすめのグレードもご紹介_2

ダイヤモンドのカラーグレードは、D〜Zの全23段階です。

 

D〜F:無色

D〜Fは「カラーレス」と呼ばれ、最も希少性が高いグレードです。その中でもDカラーはグレードが最上位となっています。

 

次にグレードが高いEカラーは、熟練の鑑定士でもDカラーとの区別がつきにくいと言われています。

 

Fカラーは、ごくごくわずかに色が入ってきますが、肉眼で確認することは困難とされています。

 

G〜J:ほぼ無色

G〜Jは「ニアカラーレス」と呼ばれ、このグレードのダイヤモンドはほぼ無色です。

 

ニアカラーレスの中で最上位のGカラーは、熟練の鑑定士でも注意深く比較しないとカラーレスと見分けがつきにくいほどの色味で高品質と言われています。

 

Hカラーは、カラーレスのダイヤモンドと並べて比較しないと色味の違いがほとんどわかりません。リングにセットされているダイヤモンドだと、熟練の鑑定士でも見分けることが困難です。

 

Iカラー・Jカラーは、大粒のダイヤモンドであればごくわずかに色味を感じることができますが、リングにセットされていると専用の光源がないと区別がつきにくいとされています。

 

K〜M:わずかな黄色

K〜Mは「フェイント」と呼ばれ、かすかな黄色みを帯びているのが特徴です。サイズが大きいダイヤモンドのルースであれば、熟練の鑑定士でなくても黄色みを感じることができます。ただし、ゴールド素材のリングにセットされている小さなダイヤモンドの場合は、カラーレスに見えてしまうこともあるそうです。

 

N〜R:非常に薄い黄色

N〜Rは「ベリーライト」と呼ばれ、非常に薄い黄色をしています。どの角度から見てもダイヤモンドが黄色みを帯びており、リングにセットされていても肉眼で確認できるほどです。

 

S〜Z:薄い黄色

S〜Zは「ライトイエロー」と呼ばれ、熟練の鑑定士でなくても黄色みを確認できます。

ただし、Zカラーよりも黄色みが強いものは「ファンシーカラーダイヤモンド」に分類され、希少性が高くなることもあります。

 

婚約指輪におすすめのカラーグレードは?

グレードがひとつ違うだけではほとんど変化がないように感じられますが、わずかな差がダイヤモンドの品質価値に大きく影響します。婚約指輪のような特別なジュエリーには品質の高いダイヤモンドを求める方が多いようです。

ダイヤやモンドを選ぶときには、カラーグレードだけではなく全体のバランスを見ながら、パートナーと相談して、ふたりの好みに合うカラーグレードを選んでみてはいかがでしょうか。

 

カラー以外にも注目したい3つの要素

ダイヤモンドのカラーとは?婚約指輪におすすめのグレードもご紹介_3

ダイヤモンドの品質を決定づけるのはカラーだけではありません。「カラット」「クラリティ」「カット」もダイヤモンドの品質に影響するため、これらにも注目してダイヤモンドを選びましょう。

 

カラット

カラットは、ダイヤモンドの重さを表します。一般的なラウンドブリリアントの場合の1カラットの重さは約0.20gと定められており、重量が上がるほどダイヤモンドの直径も大きくなります。そのため、カラットは大きさの目安にすることもできます。

ただし、同じカラット数でもシェイプが違うと大きさが違って見えます。カラット数が増すほどダイヤモンドの価値も高くなりますが、選ぶ際は「大きければ良い」というわけではありません。大きくてもカラーやクラリティ、カット、原石の質などによって輝きが変わるため、他の要素にも注目して選ぶのがおすすめです。

クラリティ

クラリティはダイヤモンドの透明度を表します。表面の疵や欠け、内部の内包物によってダイヤモンドの輝きが変わります。

 

FL、IF VVS1、VVS2 VS1、VS2 SI1、SI2 I1、I2、I3
内部無欠点 ごくごくわずかな内包物 ごくわずかな内包物 わずかな内包物 顕著な内包物

 

FLが最高位のグレードとなっており、表面の疵や欠け、内部の内包物がほとんど見当たりません。一方で、I1・I2・I3のグレードになると、10倍の拡大鏡で見たときに内包物が確認できます。肉眼ではほとんど確認できませんが、クラリティはダイヤモンドの輝きに影響が出ます。そのため、ダイヤモンドを購入する際はグレードを確認すると良いでしょう。

 

カット

カットはダイヤモンドの輝きに大きく影響し、人の手によってグレードが左右される要素です。

「プロポーション」「ポリッシュ」「シンメトリー」の総合評価によってグレードが決まり、5つに分類されます。

 

EXCELLENT VERY GOOD GOOD FAIR POOR

 

ラザール ダイヤモンドでは、ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出す「アイディアルメイク」と呼ばれるプロポーションのダイヤモンドを使用しています。ダイヤモンドを七色に輝かせる理想のカッティングを施したアイディアルメイクは、暗いところでもわずかな光を捉えて美しい輝きを放つのが特徴です。

 

奇跡の輝きを放つダイヤモンドを、ぜひ店頭でチェックしてみてください。

 

4Cについてはこちら

ラザール ダイヤモンドの技術についてはこちら

まとめ

カラーはダイヤモンドの色を表す要素で、D〜Zまでの23段階のグレードで品質が決定されています。K〜Mあたりになると黄色みを感じることができるため、カラーを重視したい方はD〜Jのグレードを検討してみると良いかもしれません。

 

ダイヤモンドを選ぶときには、カラー以外のカラット・クラリティ・カット、そしてダイヤモンドの輝きに影響する原石の質にも注目することをおすすめします。

婚約指輪を贈るのであれば、美しい輝きを放つダイヤモンドを選んでみてはいかがでしょうか。

更新日時:2024.03.29