結婚式のセレモニーでは、教会式、神前式、人前式のスタイルを問わず、結婚指輪(マリッジリング)の交換があります。ですから、結婚指輪は少なくとも結婚式までには用意しておく必要があります。「じゃあ、前日に買いに行けばいい?」 いえいえ、それでは結婚指輪は手に入りません。ここでは、結婚指輪の購入スケジュールをご紹介します。

 

【既製品でも手元に届くまでは2週間〜1カ月かかる】

結婚指輪の入手方法としては、既製品を購入する、セミオーダー、フルオーダーの3つの方法があります。セミオーダーやフルオーダーは手に入れるまでに時間が掛かるのは想像できますが、既製品なら選んですぐに持って帰れるのでは?と思う人がほとんどでしょう。

 

結婚指輪はふたりの誓いを証明する大切なもの。ですから、多くのジュエリーショップでは、店頭に置いてある指輪をそのまま販売するということはありません。基本的には在庫の中から、誰の手にも触れられていない指輪を提供するということになります。だから、店頭で気に入った指輪が見つかっても、在庫がない場合は取り寄せということになり、時間がかかってしまうのです。

 

また、結婚指輪の裏側には刻印を入れるのが一般的です。刻印はその場でさっと入れることはできません。また、サイズが合わない場合は、サイズ直しをすることにもなります。こうした事情を考え合わせると、既製品であったとしてもすぐに持って帰れないということがお分かりいただけると思います。

 

納期はショップにより異なりますが、少なくとも2週間、指輪のデザインや工房の混雑度によっては1カ月程度かかることもあります。

 

【セミオーダーなら1〜2カ月は見ておこう】

結婚指輪はセミオーダーで注文する人も少なくありません。ブライダル専門のジュエリーショップでは、既存のデザインをもとにリングの幅を好みの太さにしたり、メレダイヤをプラスしたりといったアレンジを引き受けてくれるところがほとんどです。セミオーダーで依頼した場合、納期は1〜2カ月は必要となります。

 

さらに、デザインを一から起していくフルオーダーともなれば、原型を確認する時間も必要となるので、発注から手元に届くまで3カ月程度は見ておきたいものです。

 

なお、結婚指輪選びをスタートさせるのが遅れてしまった場合、まずはジュエリーショップで欲しい日にちを伝えて相談してみてください。なんとか間に合わせてくれるかもしれません。また、気に入った既製品がすぐに入手できるようであれば、いったん受け取って結婚式に臨み、後で刻印を入れてもらうという方法もあります。

 

【いつごろから選び始めるのがいいの?】

では、結婚指輪選びはいつごろスタートさせればいいのでしょうか。納期のことを考えるのであれば、結婚式の3〜4カ月前に始めれば間に合うことになります。ただし、結婚式の3〜4カ月前は、ちょうど準備が忙しくなり始める頃。招待状を作ったり、引出物選びをしたり、バタバタとした日々が続きます。

 

結婚指輪はこれからずっと愛情を持って身に着けていくもの。忙しい時期に慌てて選んで後悔するようなことになるのは避けたいものです。ですから、結婚式準備が忙しくなる前、せめて結婚式の6カ月前くらいに結婚指輪選びをスタートするのがお勧めです。

 

結婚指輪を早めに手に入れておくと、前撮りをする時にも身に着けて素敵な写真を撮ることができます。また、婚姻届を提出する際、届け出用紙と結婚指輪を一緒に写真に収めて、友人への結婚報告に添えるなんてことも。

 

早めに手に入れて不都合なことは何もないのですから、結婚が決まったら早々に結婚指輪選びをスタートさせてみてはいかがでしょうか?

 

お急ぎの方へ
>>お急ぎ対応リングのご案内

 

更新日時:2020.12.18